ランドセルの購入先といえば、
1,量販店
2,ネット通販
3,百貨店
で8割以上を占めています。
その中でもランドセルの購入先として一番多いのは「量販店」です。
イオンやイトーヨーカドーのようなお店からニトリ・トイザらスなどの大型店舗まで含めて、量販店経由で購入する方が4割前後となっています。
そして、2番目に多い購入先は「ネット通販」となっています。
以前は近くに販売店がない人が利用するケースが多かったのですが、最近では「WEB限定割引き」「WEB限定特典」「WEB限定商品」など限定サービスが増えていることから多くの方が利用しています。
また、メーカー直販のネット通販で購入すれば、メーカー保証の対象となり6年間安心して使うことができます。
そのようなこともあり、ネット通販での購入を選択する人が増えているのです。
そして何より便利なのは、自宅でいつでも注文することができるということです。
人気商品などは早い時期に完売してしまうことも多いので、忙しくてなかなか売り場に買いに行けない親御さんにとってはネット注文できれば助かりますよね。
そんなお得で便利なネット通販ですが、デメリットもあります。
それは実物を背負ったり触ったりすることができないということです。
ランドセル選びの段階で子供にランドセルを背負わせて、意見や感想を確認したいという方も多いと思います。
子供が気に入ったものを買ってあげたいですからね。
確かに背負い心地などを確かめて比較することは良いことです。
でも、実際に背負わせてみると分かりますが、どのランドセルも背負い心地は良くてあまり変わらないというケースが多いです。
特に子供の感覚なので、「ん~、どれがいいかよく分からない・・・」なんてこともあるのです。
というのも、最近のランドセルは「肩ベルト」「動く背カン」「背当ての材質やクッション性」など改良が進み、ほとんどのランドセルで背負い心地が良くなっています。
6年間使い続けるだけの耐久性を確保しながら軽さや使い心地を改善しているので、各社共に高品質で差を感じにくくなっているのです。
品質の違いが少なくなると、あとは「好み(カラー・デザイン)」と「価格」の2点で比較して決めることなります。
そうなると、カラーやデザインはネット通販の方が品揃えが豊富だし価格も安い場合があるので、ここ2~3年の間にネット通販で購入される方が急増しているのです。
どうしても子供がランドセルを背負ったイメージを確認したいなら『ランドセル試着カメラアプリ』を使ってみるといいでしょう。
このアプリはフィットちゃんランドセルが提供している無料アプリで、ランドセルを着せ替えさせながらお子様の画像を確認することができます。
どの色合いが似合うのかの参考になりますから、一度お試し下さい。
★フィットちゃんランドセル試着カメラアプリはこちら
インターネット通販経由で購入される方が増えている中で、各ランドセルメーカー共にネット通販を強化しています。
中でも「フィットちゃんランドセル」はネット通販を強化していて、「WEB限定割引き」「WEB限定特典」「WEB限定6年保証」などのサービスを提供しています。
割引きや特典も嬉しいのですが、特にメーカー直販の6年間保証は万が一の修理の場合の送料無料や代替え品の貸し出しに加えて、転勤などで引っ越しをしても日本国内どこからでも保証を受けることができます。
これが地域の販売店経由での購入になると、引越し先からわざわざそのお店に問い合わせをしなければなりませんから大変です。
、
このようにネットならではの対応が可能になることも大きなメリットです。
フィットちゃんランドセルはカラーバリエーションやデザインも豊富なので、販売店で全種類を展示しているところは先ずありません。
東京・大阪・名古屋にはフィットちゃんランドセルはのショールームがありますから、そこに行けば全アイテム確認することができます。
★フィットちゃんランドセルショールームはコチラ
祖父母と一緒にお店を回るのも大変なので、ネットで色やデザインを比較しながら親子でワイワイと購入アイテムを決める方が多いようです。
お得なサービスを提供しているランドセルメーカーのネット通販は下記になりますので、一度チェックしてみてください。
期間限定プレゼントや早期割引きなどもありますから、見ておいて損はありませんよ。
【お得なサービスを提供中のランドセルブランド】
・【フィットちゃんランドセル】公式サイトはこちら!
・イオンのランドセル
・イトーヨーカドーランドセル(セブンショップ)
【取り扱い店舗が少ないランドセルブランド】
・ミキハウス
・
メゾピアノ ランドセル
・土屋鞄製作所
・グッドデザイン賞受賞!【鞄工房山本】